みなさんこんにちは、フォト子です★
フォト子がPhotobackメンバーの皆さまの作品をもとに、みなさまのステキな作品づくりのTIPSをお届けする「Book Theme」。
今回も素敵な内容をお届けします。
過ごしやすい陽気も多くなり、いろいろなところへおでかけしたくなる季節になってきましたね。
さて、みなさんは「リンクコーデ」というキーワードを聞いたことはありますか?
友人や夫婦などで洋服のテイストをそろえたり、全部でなくてもアイテムの一部を“おそろ”にするコーデのことです。
そして今、「親子のリンクコーデ」も、InstagramなどのSNSでたくさん投稿されています★
今回は、そんな話題の「リンクコーデ」をテーマにしたフォトブックづくりをご紹介。
Photobackメンバーさんの実際の作品をもとに、どんな楽しみ方をしているかを解説します♫
参考作品
今回参考にするのは、親子リンクコーデブック作品『「#リンクコーデ」写真集』。
娘さんとお母さんのリンクコーデをベースに時には家族でもリンクコーデを楽しんでいる様子をまとめた一冊です。
「リンクコーデブック」の使用アイテム
今回、「リンクコーデブック」に選んだアイテムは 【ALBUM─アルバム─】です。
-
手のひらにのるかわいいサイズですが、シンプルで飽きのこないデザインで自分用にも贈り物にもオールマイティにこなせる頼もしいアイテムです。
またアプリでもつくることができるので、スマホ写真からサクっと手軽にフォトブックづくりを楽しめます♫
「リンクコーデブック」のレシピ
(所要時間 60分程度)
材料
- ・Photoback ALBUM[アルバム] (パソコンVer)
- ・親子での「リンクコーデ」写真
-
★POINT
撮影場所をいつも決まった場所で撮ると作品に統一感が、いろいろな場所で撮ると別のテーマも含ませやすくなります♫
①まずは選んだ写真をアップロード!
-
今回の作品に使用する写真をPhotobackのエディタにアップロードしていきます。
「PCの写真をアップロード」、または「スマホの写真をアップロード」をクリックすればパソコンやスマホ内に入っている画像を自由に複数選択することができます。もちろんあとから継ぎ足していくこともできるので、最初は多めにアップロードして、写真を選びながら作成するのがおすすめです♪▶スマホから写真をアップロードしたい方はコチラ
②ジャケットの「カラー」を選びましょう!
-
パソコン版のPhotoback 【ALBUM─アルバム─】では、ジャケットの色を豊富なカラーから選ぶことができます。
あなたの作品にぴったりなカラーを選んでみてくださいね。
もちろん編集中にあとから変えることも可能です★
③「タイトル」を決めましょう!
-
それではこの作品の「タイトル」を決めます。
たとえばシリーズものにするのならば、ナンバリングを入れてみるなど。
コーデのテーマで区切るのなら、コンセプトで区切ってみる…などあなたなりのタイトル付けをしてみてくださいね。
④「書体(フォント)」を決めましょう!
-
最後にフォトブック全体の書体(フォント)を決めて完成です!
今回はかわいらしい雰囲気を出すために、「手書き風のフォント」をチョイス。
フォントひとつでガラリと印象が変わるので、いろいろ試してみましょう♪
⑤「リンクコーデ」の楽しみ方はたくさん
⑥【楽しみ方紹介】まずは王道!“家族全員”でのリンクコーデ
-
家族全員でアイテムを揃えてパシャり♪
トップス、ボトムスが見事にリンク!それでも各々で着こなし方を微妙に変えているのはさすがです!
〜フォト子が思うリンクコーデの楽しみ方①〜
★「この服はどう?」「そっちもいいね!」家族みんなでコミュニケーションできるのが、『親子リンクコーデ』の醍醐味★
まるでそんな会話が聞こえてきそうなこのお写真。同じテーマの中で、共同作業するのはとても楽しいもの。
それが家族だとなおさらですよね♪親子リンクコーデはそれを簡単に叶えてくれます。
⑦【楽しみ方紹介】センスが光ります。“小物”でも遊んでみて!
-
全部をおそろにしているとどうしても単調になってしまいがちですよね…。
そんなときはバッグや帽子を取り入れてみて♪
〜フォト子が思うリンクコーデの楽しみ方②〜
★小物も積極的に使うようになるので、オシャレ度も上がるかも??
センスは細部にやどる!ということで、リンクコーデの中でいろいろな小物を試しているうちに、自然とおしゃれレベルも上がるかも!?
楽しみながら、いろいろ試してみましょう。
⑧【楽しみ方紹介】プリントの“メッセージ”をそろえると一気に上級者!
-
メッセージだけでもリンクコーデができちゃいます。
洋服に描かれているメッセージを全員で統一すると、一気にリンク感が急上昇!
この写真のようにブランドロゴでまとめてみるのもきっと楽しいはず★
〜フォト子が思うリンクコーデの楽しみ方③〜
★洋服のプリントメッセージで会話するのもアリ!
片方が問いかけ、もう片方が答える…、そんな楽しみ方もリンクコーデならでは!
普段着で着るのは少しハードルが高いかなとおもっても、テーマパークなど非日常感が出せる場所なら、全然アリですよね♪
⑨楽しみ方はあなた次第!あなただけのリンクコーデの楽しみ方をみつけてね
-
手軽に家族との一体感を楽しむことができる「リンクコーデブック」。
いかがでしたでしょうか!
これからおでかけが増える季節なので、あなたもぜひ試してみては♪
-
今回は家族の「リンクコーデブック」をご紹介しましたが、もちろん親子三世代でやってみたり、季節ごとにやってみたり…と、楽しみ方は無限大です!
ぜひ想い出に残る楽しみ方を見つけてみてくださいね♫